• 物件

井上久実設計室

住まい手と一緒になり創り上げた住まいこそが理想であると信じ、日々施主との対話を続けています


住所: 大阪府大阪市東住吉区桑津3-6-15

TEL : 06-6719-5258
E-mail :kumi_arch@me.com
URL : http://kumiarch.com

土地探しも相談可能

作品集

物件

■ 枚方の家

敷地は枚方市光善寺駅から北東の高台にあり、敷地内には母屋と離れがありました。

今回、御両親が離れに移り、母屋の跡地に子世帯の新居を作る計画でした。

高台からの眺望や敷地内の豊かな緑を、この家族だけでなく街の人々と共有すること、2世帯の距離感を再構築することをテーマとしました。

建物をリビングやダイニングが収まる南北に大きなボリュームを中心とし、その東西に寝室やユーティリティーなどの小さな4つのボリュームが付加される平面構成としました。建物の分節化により外部空間が凸凹し、遠近双方の距離感で街と繋がり、また、各ボリュームの屋根の向きを互い違いとし、住宅地にふさわしいスケール感を得ています。

リビングダイニングからは、南側の大開口と西側のポーチ越しに、豊かな緑と眺望を楽しむ事が出来ます。北側の個室は離れに住むご両親が気軽に訪れ易い様に、子供室や和室を配置し、離れを含めた敷地全体での家族の住まい方に配慮しました。

新旧の建屋の対比と調和の中で、街と人との新たな景色が育まれる事を楽しみにしています。

■ 堺の家

敷地は堺市南区の南端に位置し、周囲は田畑が多いのどかな農...

■ 桜守の家

敷地は阪急神戸線岡本駅の山側で、桜守公園に面しています。...

■ 駒川の家

■ 富田林の家

敷地は閑静な住宅地の角地で手入れの行き届いた植栽と共に家...

■ 彦根の家

彦根城南東の護国神社を臨み、県道と市道に短辺で接する縦長...

■ 箕面の家

敷地は長さ15m幅2mの通路で接道する旗竿敷地で、二方を共...

■ 富雄の家

敷地は富雄泉ケ丘の閑静な住宅地に位置します。風致地区の規...

プロの住宅レシピ

プロの住宅レシピ

■ 風景と呼応し、素材と暮らす──自然にひらかれた健やかな日常のかたち

淡路島の海と山に囲まれた敷地に建つ、5人家族のための住まい。
お施主さんは健康意識の高い方で、ご要望は健康な住宅であることでした。
素材から設備に至るまで丁寧に選び抜かれ、周囲の豊かな環境を住まいの中にも自然に取り込んでいます。

この住宅の中心にあるのは、床下換気システムによって整えられた空気の質。
室内にきれいな空気を送り込み、湿気や汚れた空気は下から抜く構成で、澄んだ空気が保たれた快適な住環境を実現しています。素材には無垢材や土佐和紙、珪藻土を用い、すべての部屋から海を望む開口部も設けられています。

設計全体では空間の連続性と開放性を重視。部屋に扉を設けず、子ども部屋もL字型のパーテーションで緩やかに仕切ることで、互いの気配を感じつつ程よい距離感を保てる構成です。
洗濯室から直接屋外に出られる動線や大容量の収納も備え、実用性と回遊性も確保されています。

特筆すべきは天井高3.5mの廊下の突き当たり。壁の代わりにガラス面にすることで視線の抜けをつくり、季節ごとに表情を変える緑を取り込んでいます。空間の緊張をやわらげ、呼吸のようなリズムが生まれることで自然との対話を象徴する場所となっています。

照明はあえて多めに配置し、時間帯や用途に応じて点灯範囲を調整できる設計に。
スイッチ経路も細かく分けられ、暮らしの変化に寄り添う光環境が整えられました。

設計の根幹には「時間の経過が美しさになる素材選び」と「環境との呼応」があります。日々の暮らしが積み重なることで、風景と家が共に変化し、ひとつの調和をかたちづくっていく──そんな在り方が丁寧に編まれている住宅です。