

プロによる実名クチコミ付
評価の高い製品カタログ
建築家や工務店、キッチンプランナーなど、
プロ目線の実名口コミを参考にして頂けます。

今週の新着記事
カテゴリ一覧
評価の高い製品カタログは
第三者からの紹介制です
情報募集
以下の条件を満たす読者の皆様から、
「使ってよかった」「買ってよかった」「次があればまた頼もう」と思える製品・メーカーなどの情報を募集しています。
- 住宅設計・建築のお仕事に従事されている方(建築系、構造系、工務店、リフォーム系など)
- 家づくりに関係するお仕事に従事されている方(キッチンプランナー、インテリアコーディネーターなど)
- 該当製品に精通されている方、モノづくりのプロなど
「新しいアイテムを使ってみたい」が「初めだとなかなか採用に踏みこめない」
設計に携わる方々の、そんなお声を伺う機会が少なくありません。
プラナビ「評価の高い製品カタログ」では
建材から設備機器・造作家具・インテリアに至るまで、多彩なアイテムの活きた情報をお届けし、、
信頼度の高い実名レビューを参考にして頂くことで、優れた製品や企業を見つけて頂くお役に立てればと願っております。
ぜひ、使ってよかった製品やサービスなど、家づくり関わる生の情報をお寄せください。
※プラナビに掲載されている製品情報は、設計事務所やお施主様等、実際に家づくりを経験された第三者へ取材を行い 「評価が高い」と推薦のあった製品です。さらにその中から、編集部の独自審査基準をクリアした情報のみ掲載しています。
その為、ご推薦頂いた情報が掲載に至らない場合もありますことを、予めご容赦ください。
ken-ken inc.,
建築家/河辺 近
■採用製品:東京水産流通 シルバーグリーンSTN-129 天然石ならではのパワーを感じる製品です。大判サイズもあるのでエントランスホールなど広い場所でも使いやすいです。見る角度や光の当たりかたで変わると色や表情が変わるので魅力的です。今回は目地を作りたくなかったこともあり、この製品を採用しました。事例>過去から未来へつなぐ、「時間」をテーマにしたこだわりの玄関
もっと見る山本嘉寛建築設計事務所 yyaa
建築家/山本 嘉寛
■採用製品:センチュリー耐火野地板 RCの屋根などによく使用される下地材ですが、『木川の長屋』では土間兼ガレージの壁面に使用しました。この建物では金属メッシュ扉のガレージ兼土間があり、その奥の玄関は木製建具にすると決めていました。玄関建具が木製ということで耐火性能的に使える素材には制限がある中で、条件にあったのがセンチュリー耐火野地板でした。ガルバリウム鋼鈑なども選択肢にはあったのですが、仕上がりが外っぽくなり過ぎてしまうのでこちらを選択しました。モルタル塗りで仕上げるのと比較して、コストも抑えられますし、クラックの問題なども回避できて使いやすいと思います。ガレージ内の収納扉も同じ素材で仕上げて、目立たずすっきりとさせることができました。今回は、クリア塗装を施したところ、塗料と素材が反応して焼き物のような風合いに仕上がりました。施主の方もこの風合いを面白がり、気に入ってくれています。
もっと見るやしろ設計室
建築家 / 八代 国彦
自然素材系のオイル塗料というと、色々有名どころもありますが、私は断然シオンさんのU-OILが群を抜いて素晴らしいと思っています。なんといっても塗料特有の匂いが全くしません。自分自身もわりとアレルギーやダストなど過敏な方で、過去に他者メーカーのもので「匂いがきつくて部屋にいられない!」と仕事の手も止まるような塗料も経験した為、U-OILに出会ったときはあまりに全く匂いがしないので感激しました。塗布するときも、ゴム手袋に布1枚だけ。塗料をつけた布で雑巾掛けするみたいにささっと拭く程度で、お施主様自身のメンテナンスも同じようにできるので手入れも気軽にできるところも気に入ってます。
もっと見る