所在地: 福岡県 筑紫野市
土地面積: 283.66㎡
延床面積: 188.08㎡
土地の形状: 平地
本住宅は、現在夫婦と子供1人の3人家族であるT様の、将来の新しい子供の誕生と老夫婦との同居を考慮した住宅の計画です。
計画地は東、西、南と3面に既存の住宅があり、北側前面道路の反対側には豊かな木々のある静観な公園がある敷地でした。
この住宅はその公園側から見て、木々豊かな公園の環境と調和できる配置計画やファサードデザインになるよう試みました。
それは、駐車場の庇や駐車場を建築と一体化させたデザインで、シンプルな形を形成し、建築のカラーにおいても公園の豊かな木々の緑が映えて調和できるモノトーンでまとることによって調和を可能にしています。
また、敷地に可能な限り大きなBOXを創り、中心を切りとり、「光庭」を中心に配置しています。
そうすることによって回遊性があり、各住居空間に光と風と開放性を与える配置計画となっています。
この「光庭」は将来、2世代住宅となる若夫婦と老夫婦のプライバシーを守る場と、2世代を繋ぐコミュニティーの場の両面の空間となります。
そして、この大きなBOXはこの家に住む家族を防犯とプライバシーを守る為に、外から閉じると共に、内から解放させることによって、リビング・ダイニングに光と風と広がりのある空間を創っています。
住宅は、次世代には生活の変化や環境の変化など様々な要因で建て替える事が多いと私は考えています。
将来の住宅の解体や建て替えを考えて、在来軸組工法に2x4工法、2x6工法を組み合わせて面剛性を向上させ、環境にやさしい木材で、従来の在来軸組工法にはない自由で大胆なデザインができるように今後も環境問題を考えながら設計に取り組んでいきたいと考えています。
所在地: 福岡県 筑紫野市
土地面積: 283.66㎡
延床面積: 188.08㎡
土地の形状: 平地