大沢の家

  • 二階に大きくとった外部スペースのデッキの手すり壁を外観的な特徴としています。

作品紹介

建築計画的に建蔽率・容積率、高さ制限等シビアな要素を随所に含んでいながら、法的緩和措置をうまく活用し許容範囲ぎりぎりに、必要諸室や要件を満たし、かつ狭さを感じさせないようにした、工夫満載の家です。

 

 photo:加藤義弘

建築前の土地

建築前の既存の住宅が建っていた敷地

作品データ

所在地: 東京都 三鷹市

土地面積: 122.12㎡

延床面積: 104.44㎡

土地の形状: 平地

建物価格: 3000~3999万円

施工会社: 株式会社ODA建設

作品集

物件

■ 伊豆高原の家

土地探しからお手伝いさせていただいた住宅です。 敷地は大...
物件

■ 大沢の家

建築計画的に建蔽率・容積率、高さ制限等シビアな要素を随所...
物件

■ 坦懐居

大きな中庭に各室が面する間取りにすることで、平屋でも気兼...
物件

■ 那須町の家

定年を迎えるご夫婦のための家ですが、必要とするのは二人の...
物件

■ 盛岡の家

この家はFSU工法という、私どもが十年ほど前から開発してきた...
物件

■ あきる野の家

崖と道路に挟まれた南北に細長い敷地に建つ、20坪ほどの平屋...
物件

■ 鎌倉の家

間口が狭く南北に奥行のある敷地です。その奥行に沿って西側...
物件

■ 崖上桜の家

満開の桜が咲く、二段組大谷石擁壁の崖上に建つ家です。 実...
物件

■ 善福寺の家

敷地が道路より2m程高くなっていて、そこは外階段で上るため...
物件

■ 方円汎居

敷地は道路より1.5m程下がったレベルにあり、集中豪雨の際、...
物件

■ 飯能の家

間口が5m程度の南北に細長く奥深い敷地に建つ家です。 どう...
物件

■ 茅野の家

都内に住んでいる方が当分は別荘として使用し、慣れてきたら...
物件

■ 清浄居

静かで落ち着いた生活を過ごすことのできる平屋の住まいを望...
物件

■ 伊丹の家

千葉県で設計させていただいた住宅の建築主さんに、再度設計...
物件

■ 西伊豆の家

西伊豆の海沿いに建つ平屋建ての家です。茶道と華道の趣味を...
物件

■ 南善福寺の家

地下室と階段共用の二世帯住宅住宅です。 この家もFSU工法で...