プロによる実名クチコミ付

評価の高い製品カタログ

建築家や工務店、キッチンプランナーなど、
プロ目線の実名口コミを参考にして頂けます。

いろは設計室

建築家 / 橋垣史子

■採用製品:キッチン・キット   エクレアパーツのキッチン・キットは、既製品とオーダーキッチンの中間のような製品です。天板やシンク、キャビネットなどをラインナップの中から選び、扉材は別途、自分の好きなものでつくって取り付けることができます。他の内装の素材と統一したり、把手も好きなものを選んで、フルオーダーのように空間にマッチした自分らしいキッチンをコストを抑えてつくることができます。ローコストといってもキッチン・キットで選択できる天板などの質もよくおすすめです。『大宮の家』のキッチンは施主の方の「無垢材がいい!」というご希望を受けて、キッチン・キットを採用し、無垢の杉材で扉をつくりました。背面の食器棚の引き出しも杉の扉で統一感を持たせてすっきりときれいに仕上がりました。   事例▶窓際のちょい掛けの隠しワザ 事例▶無理のないコストで自分らしいキッチンをつくる

もっと見る

中村高淑建築設計事務所

建築家 中村 高淑

国産材は一般的に通常高いのですが、山長商店は紀伊山地での植樹から木を育てて伐採→製材加工→プレカット→販売→発送手続きまで自社ワンオペレーションのため、余計なコストを徹底的に省いており、素晴らしい品質の材木なのにコスパが良い点が素晴らしい。加えて、一貫生産なので近年のウッドショックや価格高騰の世の中にあっても供給態勢が安定しており、我々建築家の強い味方となっています。紀州の山は非常に険しい地形で、そこで鍛えられて育った紀州材はとても強く、構造計算ができる構造材として使用できる質の良い木が揃っています。江戸時代から続く老舗で優れた木材を扱っているのに加えて、山長商店の担当者はフットワークが良く、設計者の質問や要望、例えば紀州材以外の木材や集成材やLVLの採用に対しても実にキメ細かく対応して頂けるので、本当に助かっています。

もっと見る

まるさわ設計室

建築家 / 丸澤 直靖

長野は森林県であり、県産材をなるべく建築に採り入れたいと考えています。地場で育った木は気候にも合いますし、地元の林業を応援したいという思いも持っています。 林友ハウス工業さんは長野の企業で、メインは輸入材なのかもしれませんが、私は県産の木材を探す際に相談して、調達してもらっています。担当者の方が要望を聞いて動いて下さるので、信頼しています。自宅兼仕事場では構造材や仕上材などにも長野県産のカラマツやアカマツを使っています。

もっと見る

今週の新着記事

カテゴリ一覧

評価の高い製品カタログは
第三者からの紹介制です

情報募集

以下の条件を満たす読者の皆様から、
「使ってよかった」「買ってよかった」「次があればまた頼もう」と思える製品・メーカーなどの情報を募集しています。

  • 住宅設計・建築のお仕事に従事されている方(建築系、構造系、工務店、リフォーム系など)
  • 家づくりに関係するお仕事に従事されている方(キッチンプランナー、インテリアコーディネーターなど)
  • 該当製品に精通されている方、モノづくりのプロなど

「新しいアイテムを使ってみたい」が「初めだとなかなか採用に踏みこめない」
設計に携わる方々の、そんなお声を伺う機会が少なくありません。

プラナビ「評価の高い製品カタログ」では
建材から設備機器・造作家具・インテリアに至るまで、多彩なアイテムの活きた情報をお届けし、、
信頼度の高い実名レビューを参考にして頂くことで、優れた製品や企業を見つけて頂くお役に立てればと願っております。

ぜひ、使ってよかった製品やサービスなど、家づくり関わる生の情報をお寄せください。

お問い合わせフォームへ

※プラナビに掲載されている製品情報は、設計事務所やお施主様等、実際に家づくりを経験された第三者へ取材を行い 「評価が高い」と推薦のあった製品です。さらにその中から、編集部の独自審査基準をクリアした情報のみ掲載しています。
その為、ご推薦頂いた情報が掲載に至らない場合もありますことを、予めご容赦ください。