

プロによる実名クチコミ付
評価の高い製品カタログ
建築家や工務店、キッチンプランナーなど、
プロ目線の実名口コミを参考にして頂けます。

今週の新着記事
- 建設資材
- タイル(1)
カテゴリ一覧
評価の高い製品カタログは
第三者からの紹介制です
情報募集
以下の条件を満たす読者の皆様から、
「使ってよかった」「買ってよかった」「次があればまた頼もう」と思える製品・メーカーなどの情報を募集しています。
- 住宅設計・建築のお仕事に従事されている方(建築系、構造系、工務店、リフォーム系など)
- 家づくりに関係するお仕事に従事されている方(キッチンプランナー、インテリアコーディネーターなど)
- 該当製品に精通されている方、モノづくりのプロなど
「新しいアイテムを使ってみたい」が「初めだとなかなか採用に踏みこめない」
設計に携わる方々の、そんなお声を伺う機会が少なくありません。
プラナビ「評価の高い製品カタログ」では
建材から設備機器・造作家具・インテリアに至るまで、多彩なアイテムの活きた情報をお届けし、、
信頼度の高い実名レビューを参考にして頂くことで、優れた製品や企業を見つけて頂くお役に立てればと願っております。
ぜひ、使ってよかった製品やサービスなど、家づくり関わる生の情報をお寄せください。
※プラナビに掲載されている製品情報は、設計事務所やお施主様等、実際に家づくりを経験された第三者へ取材を行い 「評価が高い」と推薦のあった製品です。さらにその中から、編集部の独自審査基準をクリアした情報のみ掲載しています。
その為、ご推薦頂いた情報が掲載に至らない場合もありますことを、予めご容赦ください。
一級建築士事務所フレイム
建築家/幡本雅俊
ユニットバスでデザイン性を追求したい場合に使うことが多いのがスピリチュアルモードです。住宅設備のデザインブランドをめざしていると標榜しているだけあって、ユニットバスとは思えないほど洗練されたデザインが揃っています。国内外のトレンドを研究しており、シンプルでありながら他とは違うスタイリッシュな空間を演出してくれます。
もっと見る木戸脇匡志建築設計事務所
建築家/木戸脇匡志
■採用製品:スタイロフォーム™FG断熱材にはデュポン・スタイロの「スタイロフォーム™FGを採用。当時の北海道の基準ではUA値0.46程度で十分とされる中、本計画では外皮性能を極限まで高め、UA値0.20という最高レベルの断熱性能を実現しています。基礎・壁・屋根をぐるりと外側から包む外断熱工法により、壁厚100mm、屋根150mmという通常の倍以上の厚みを確保しています。施工現場でも、断熱材を張った後は窓が開いていても外気温よりひんやりとした快適さが体感できたといいます。形状安定性のあるパネル材のため、従来のグラスウールに比べてカットや施工性が高いのも利点です。一方で注意点としては硬質発泡材ゆえに音が響きやすく、屋根に当たる雨音を抑えるためにはロックウールなどの吸音材を併用する工夫が必要です。初期コストは40〜50万円程度だが、冷暖房負荷を大幅に軽減し、省エネ性・耐久性を長期的に見れば十分に有意義な選択といえます。事例>景色と時間をデザインする──窓と光が導く健やかな暮らし
もっと見る桑田豪建築設計事務所
建築家 / 桑田 豪
水栓の最高峰と言われるだけあって、優れたデザインであることはもちろんですが、実際に手で触ったときに感じるレバーの重みや手触りに高級感があり、ヨーロッパの職人の気合・こだわりを感じます。ドンブラハを実際に見て気にいられた施主様も多く、施主様の強いご要望で採用することもあります。
もっと見る