
羽目板|nojimoku
【住宅レシピ 紹介製品】
小幅板風羽目板
格子風羽目板「こなみいた」
製品紹介
「小幅板風羽目板」は、桧をベースに北欧のような小幅板風のデザインを取り込むことで、桧の上品さ柔らかさと、現代の建築のスタイリッシュな雰囲気に合わせた幅広い表現を可能にしました。
「こなみいた」は、桧の羽目板をベースにひと手間を加え、日本風の建築様式である格子風に仕上げました。
【住宅レシピ 紹介製品】
小幅板風羽目板
格子風羽目板「こなみいた」
「小幅板風羽目板」は、桧をベースに北欧のような小幅板風のデザインを取り込むことで、桧の上品さ柔らかさと、現代の建築のスタイリッシュな雰囲気に合わせた幅広い表現を可能にしました。
「こなみいた」は、桧の羽目板をベースにひと手間を加え、日本風の建築様式である格子風に仕上げました。
プロの評価コメント (2)
■採用製品:小幅板風羽目板
100mm幅の桧板に溝を付けることで、小幅板のように見せつつ施工性も良いという羽目板。
特に湿度の高い浴室天井に好んで使用しています。浴室は人が無防備になる空間。
桧の香りとともに、見上げたときに天然木の繊細なテクスチャが見えるのもまた、リラックスと安らぎを高める効果もあると思っています。
事例>暮らしの声が空間を整えていく──洗面所という“生活の器”
■採用製品:こなみいた
シームレスな天井表現を目指すために、nojimokuの「こなみいた」を採用することで、空間に奥行きと連続性をもたらすことができました。このリビングでは幅広の波の「割付35」を使用。見る角度によって印象が変わる点も魅力です。 ブランジュ塗装の落ち着いた色味が空間に上品さを加えました。
事例>長いアプローチから開放的なリビングへ。外とつながる暮らし
企業からのメッセージ
このたびは、弊社製品「こなみいた」を天井材としてご採用いた だき、誠にありがとうございます。 間に調和し、やさしいリズムと奥行きが感じられる、美しい仕上がりに携わらせていただけたことを大変光栄に存じます 。 となっていれば幸いです。
格子風のスリットデザインとブランジュ塗装の落ち着いた色味が空
また、木の自然な風合いと陰影が、穏やかな空気感を生み出す一助
今後も、空間に寄り添える素材づくりを大切にしてまいります。
株式会社nojimoku 野地麻貴