プロの住宅レシピ 「無機質×自然素材」がつくる、拠り所となるキッチン

村上建築設計室
村上 太一
フローリング

床にはカバザクラ、階段の段板にも木材を使用し、ナチュラルな雰囲気を大切にしている。

吹き抜けからの光も届き、明るいLDK。

背面収納は既製品を組み込むため、シンプルな設計へ。

照明

ソファーのようにくつろげる段差のある和室。床下収納には寝具が収まり、客室にも。

段板からつながるデザインの手すり。3つの曲線が空間に柔らかさを添える。

この住まいはキッチンを中心とした家づくりをしています。
玄関を開けると目に入るキッチンは、リビングや二階の空間とも緩やかにつながり、庭の緑を眺められる位置に設計しています。

住まいの中心にはコンクリートのキッチンが据えられています。シンプルな塊として見せるため、極力凹凸をなくし、装飾を抑えたデザインに仕上げています。
キッチン収納では、「既製品の引き出しラックを使いたい」というご希望から、背面収納も既製品の収納棚を組み込むことを前提に、シンプルな設計としました。

LDKの空間では木など自然素材を多用しています。木の軽やかさと温かみでキッチンを包み込むことで、コンクリートの無機質な質感との対比が生まれ、キッチンの重厚感が際立ちます。空間の「要」としての存在感を放ち、家族の拠り所となっています。

キッチン前の階段の手すりは、段板からそのまま伸びるデザインで造作しました。角を作らず丸みを持たせたデザインで空間の優しい雰囲気をさらに引き立てます。
赤ちゃんがいるご家族ということもあり、できるだけ自然素材を取り入れた優しい空間づくりを意識しています。

シェアする

採用されている製品

無垢フローリング|株式会社マルホン
株式会社マルホン
村上建築設計室
村上 太一
ここが私の評価ポイント!
明るい無垢材の中から、多少のムラが自然な味わいを感じさせるカバザクラの安いタイプのフローリングを採用。蜜蝋ワックス仕上げで足触りもよく、やさしい色合いが北欧の家具にもマッチし、子育てをする環境に適しています。
採用製品
照明|オーデリック株式会社
オーデリック株式会社
村上建築設計室
村上 太一
ここが私の評価ポイント!
かなり以前から採用しているレール取付け用のスポットライト。当時はダイクロハロゲン電球対応で質感がよくシンプルなものということで採用しました。アルミダイカストの質感とデザインのシンプルさでなかなか評判がよく、LEDが主流となった今でもクライアントのリクエストが多く、高演色のLED電球を付けて使っています。
採用製品
村上建築設計室
村上 太一

他の家づくりのアイデア

プロの住宅レシピ カテゴリ