プロの住宅レシピ 築40年のマンションリノベ。無機質と温かさが調和する心地よい空間

S+R architects
高橋里美・高橋遼

玄関から入って一番奥のリビング・作業スペース。

段差を上げた寝室。既存の構造壁と梁、床の段差がゆるやかに場所を区切る。

フローリング

新設の床と既存壁のズレをベンチとして利用する。

都心のマンションでも光の表情を楽しめる住まいが完成した。

築40年のマンションの1室を、リノベーションした。
眺望の良さを最大限に活かし、より開放的で機能的な空間を目指した。元々2LDKの部屋を仕切りのない1ルームとして、回遊動線を確保。
玄関から一番奥をリビング兼作業スペース、ゲストを招くための空間とし、手前にプライベートな寝室、キッチン、水回りが配置した。これらの場所ごとで床に高低差をつけ、ワンルームの中にも多様な居場所をつくった。
天井と構造壁は無機質なコンクリート剥き出しとし、床や家具に用いた木材の色味や手触りを引き立たせた。時間や季節で変わる自然光、低い位置に設けた照明により、日々過ごす場所を遊びながら暮らすことができる。生活の中での多様な活動を許容できる空間になったと思う。

シェアする

採用されている製品

無垢フローリング|株式会社マルホン
株式会社マルホン
S+R architects
高橋里美・高橋遼
ここが私の評価ポイント!
寝室のフローリングには、クルミ材を使用しました。素朴な風合いで、柔らかみのある印象ながらも、深みをだしてくれます。また絶妙な色合いで、ヴィンテージマンションの剥き出しのコンクリートにもフィットしました。
採用製品
S+R architects
高橋里美・高橋遼

他の家づくりのアイデア

プロの住宅レシピ カテゴリ