プロの住宅レシピ 陽だまりを眺める暮らしの余白──プールのある優雅な住宅

一級建築士事務所アトリエマナ
河内 真菜
家具

勾配天井と深い軒が空と繋がるダイニング。 モルタルの床と大開口が内と外をゆるやかに繋ぐ。木天井やオーク材のキッチンが、端正で余白のある空間に自然素材の温もりを添えている。 

外壁 プール

扇形の敷地形状を活かし、建物はやわらかな輪郭で庭とプールに寄り添う。 IKEAのチェアが気軽に腰をかけられる居場所として日々の風景に溶け込む。

外と直接つながる浴室は、サーフィンやプールの後にそのままアクセスできる動線設計。 視線の抜けと素材感を整えた“部屋のような浴室”は、日常の中に特別なひとときをもたらす。

特注色のFRP防水仕上げによるテラスへと繋がる空間のリズム。なだらかなフロアによる視線の変化が、家族にやさしい距離感をもたらし心地よい居場所を育む。

深い軒と包み込むような外観構成がやわらかな光の陰影と安心感をもたらす。 夜には計画的に配された光が空間の輪郭を浮かび上がらせ、ライトアップが風景に奥行きと気配を添える。

神奈川県、相模湾を遠望できる緑に囲まれた崖地。扇形の変形敷地に建つこの住まいは、ご夫婦とお子さん2人の4人家族の「別荘のように暮らしたい」そんなご要望から設計は始まりました。

建物は敷地の高低差に寄り添いながらスキップフロアで構成。
駐車場から地下音楽室、ロフト、テラスへと、空間のリズムが折り重なります。
段差に導かれて視線がゆるやかに移ろい風景が少しずつ切り替わっていく。その流れが日常に旅のようなシークエンスをもたらします。

外観は外からの視線を抑えながら、内に向かって大きく開く設計。
深く張り出した軒が光をやわらげ、穏やかな陰影の中に陽だまりがそっと浮かび上がります。 光を直接に浴びるのではなく、眺めるという落ち着いた距離感が心を静かに整えてくれるのです。

中に入ると庭やプールに向かって大きく開かれた構成に。 浴室やテラスも屋外とゆるやかに接続し、リビングを土間のように仕上げるなど、内と外の暮らしが連続する仕掛けが随所に施されています。

仕上げにはモルタルや無垢材など、経年変化を楽しめる素朴な素材を選択。
空間の色数を抑え、住まいに“70%の完成”という余白を残しています。日々の暮らしの痕跡がそこに足され、家族の手で育っていくことを前提にデザインされています。

空間を仕上げすぎないことで、人と光と時間が入り込む余地を大切にするという哲学がそこにはあります。
視線の抜けや動線の連なりが家族それぞれに心地よい距離感を与え、穏やかなつながりを育んでいく。

その“ゆとり”が家族にとっての心の広がりとなっていきます。日常に自然の豊かさと心の余白をもたらす心地の良い居場所です。

シェアする

採用されている製品

木製家具|maruni
株式会社マルニ木工
一級建築士事務所アトリエマナ
河内 真菜
ここが私の評価ポイント!
椅子とテーブルはマルニ木工の「HIROSHIMA」シリーズ。
デザイナー・深澤直人による柔らかく有機的な曲線美を持つフォルムと手仕事の質感が特徴。
ナチュラルな素材感が、この住宅のモルタルや無垢材といった空間の素材構成と調和し、住まいに穏やかな統一感をもたらしています。
キッチンもこの家具に合わせて設計しており、この椅子やテーブルが空間全体のトーンや暮らしの佇まいをかたちづくる核になっています。
採用製品
ジョリパット|アイカ工業
アイカ工業株式会社
一級建築士事務所アトリエマナ
河内 真菜
ここが私の評価ポイント!
外観仕上げにはアイカ工業の「ジョリパットアルファ JP-100」を特注色で採用。
標準仕様より弾性が高く、細かなひび割れにも対応できるため、風雨にさらされる外壁に安心感があります。左官仕上げが可能で、手仕事ならではの表情も演出できるのが魅力です。
また、北側の壁面で起こりやすい藻の発生にも配慮し、防藻性のある仕様を選択。 光触媒のオプションもあり、汚れにくく美観を長く保てます。白を基調としながらも主張しすぎず、周囲の緑や空との調和を図っています。
採用製品
マジラインプール|株式会社プロスパーデザイン
株式会社プロスパーデザイン
一級建築士事務所アトリエマナ
河内 真菜
ここが私の評価ポイント!
プールにはProsper DesignのOUTDOOR POOLを採用。
敷地形状に合わせて柔軟に設置でき、自動ろ過装置や塩素管理システムによりメンテナンスも容易です。
水量の多いプールでも、下水道接続が難しい別荘地での使用が想定されており、浄化槽のみでも運用可能な設計になっています。
さらに、夜間はライティングによる演出が可能で、庭と一体となった外部空間の魅力を高めてくれます。
メーカー指定の防水シートを用いることで保証が得られるのも安心材料のひとつ。日常にリゾート感を持ち込む装置として、空間演出と実用性のバランスが優れた製品です。
採用製品
一級建築士事務所アトリエマナ
河内 真菜

他の家づくりのアイデア

プロの住宅レシピ カテゴリ