プロの住宅レシピ やさしい素材がつなぐ、家族が集う平屋の住まい

刈谷建築設計事務所
刈谷 昌平

切妻屋根の勾配を活かした高天井のリビング。に外とつながる中間領域としてコンクリートの土間空間を設計。植栽とカーテンがやわらかく視線を受け止め、外部との緩やかなつながりをつくり出している。

玄関から連続するコンクリート土間は、靴の一時置き場としても機能。 天井高の強弱や光と素材が呼応する構成が豊かなグラデーションと立体的な奥行きを演出している。

左側にある子ども部屋は大開口の引き戸でスタディスペースと一体に。 普段は開け放しの想定で視線と気配がリビングへ自然に抜け、家族の気配が行き交う動線。将来は個室として仕切れる計画。

洗面ボウル

左側に映る玄関にはリビングとつながる小窓を設け、家族の気配を受け止める工夫を。洗面所もまた素材と光の調和が貫かれた空間として溶け込んでいる。

外観は雨が直接当たらないよう軒を深く設け、自然素材はメンテナンスがしやすい箇所のみに限定。カフェのような落ち着いた佇まいが街並みに馴染む。

静かな住宅街に佇む平屋の住まい。30代のご夫婦と2人のお子さんが暮らすこの家は、家族が心地よく寄り添えるように計画されました。

子どもがのびのびと暮らし、家族が安心して心地よく過ごせる住まいを──そんな希望を軸に採光や素材が丁寧に考えられ、家族が自然と集まれるような構成が生まれました。

住まいの中心にはリビングを配置し、その周囲に寝室や子ども部屋、スタディスペースを連ねることで暮らしの動線が緩やかに交差する計画に。

そして勾配天井で高さを確保したリビングの前にひらかれた土間空間。コンクリート仕上げの土間は庭のような性格を持ち、外と内のあわいとして暮らしに多彩な表情をもたらしています。 子どもたちが遊ぶ様子を室内から眺められるように、視線の抜けと緩やかな遮蔽のバランスも丁寧に設計されています。

素材には、杉の床、ヒノキの柱、和紙貼りの壁を使用。手が触れる場所ほど自然素材の心地よさが生き、調湿性や光の反射によって室内にやわらかな空気を生み出しています。

照明も単に明るさを確保するのではなく、空間ごとに効果を計算した配置により温かな電球色が素材の表情を静かに引き立てているのです。

子供部屋には、将来的な間仕切りにも配慮した大開口の引き戸を採用し、今は一体の空間として機能。
その先にあるスタディスペースはリビングを一望でき、家族との繋がりを感じながら子どもたちの遊びや学びの場として伸びやかに使われています。

家族の成長や暮らしの変化にあわせて可変性を持たせた設計は使いながら育てていく余白があります。
平屋ならではの包容力と住まい全体に通底するやさしい素材感が、日々の営みをそっと支えているのです。

シェアする

採用されている製品

洗面器・洗面ボウル|CERA TRADING Cera Original Collction
セラトレーディング株式会社 CERA TRADING LTD.
刈谷建築設計事務所
刈谷 昌平
ここが私の評価ポイント!
洗面ボウルには、CERAの洗面ボウル「DV030256」を採用。
日本仕様にしっかりと対応しており、水栓や排水まわりの規格も安心できる点を評価しています。今回は木のカウンターにオーバーカウンターとして設置されており、大工による造作で空間になじませるように施工。 柔らかな木の質感とボウルのシャープさが美しく調和しています。
施工性と機能性に加え、コストバランスも良好です。10年以上にわたって採用してきた信頼のある製品であり、お施主さんとの対話を重ねながら「使いやすさ」にこだわって選ばれました。
採用製品
刈谷建築設計事務所
刈谷 昌平

他の家づくりのアイデア

プロの住宅レシピ カテゴリ