プロの住宅レシピ 光と静けさを設計する──アール壁と小さな図書館の家

アオイデザイン
青山 茂生・隅谷 維子
キッチン 壁材

突板の木目を丁寧に合わせたオーダーキッチンが空間を形作る。タイル床とナラ材の建具、異素材がグレートーンで統一され、素材の階調が静かに響く。

アール壁が動線をやわらかく誘導し空間を分節。吹き抜け上部の窓から落ちる光が陰影をつくり、壁の表情とともに時間の移ろいを映し出す。

1階リビングは天井高を抑え包まれるような落ち着きに。TV背面には外壁と同じ杉板を使用し、内外の素材を貫く連続性と構造的な静けさを生む。

廊下壁面に造作した本棚が家の記憶を受けとめる。視線は階下の吹き抜けへ抜け、家族の気配がどこにいても感じられる。ヘリンボーン床が温かさを添える。

高さの異なるボリュームを組み合わせた外観は、斜線制限を読み解きながら導き出されたかたち。黒杉板の外壁が街並みに静かに沈み奥に光を抱く構成。

東京都内に建つ、40代のご夫婦とお子さんが暮らす住まい。

ご夫婦の希望は天井の高い1階リビングと、家族それぞれが心地よく過ごせる小空間。コロナ禍を経て働き方が変化したことから、在宅勤務ができる小さな個室を1階に設けました。

また、2階廊下の中央にはベンチを配し、本棚を造作した“小さな図書館”を計画。本をたくさん所有するご夫婦にとって、この場所は生活のリズムをつなぐ中間領域でもあります。

建物は、厳しい高度斜線の制約を読み解きながら、複数の高さのボリュームを組み合わせて構成。視線や光の抜けを意識し、吹き抜けを各所に配置しています。

階段の突き当たりやキッチン上部の吹き抜けからは光が柔らかく降り注ぎ、外部の視線を遮りながらも室内に明るさを届けます。2階浴室の窓も室内の吹き抜けに面しており、外に開かずとも空間の奥行きを感じられる仕掛けです。

仕上げは経年変化に耐え得る素材を選び、床は大判タイル、天井と壁はジョリパッド、建具はナラ材。さらに外壁と同じ杉板を内部にも用いることで、屋内外の素材が緩やかに呼応します。塗装はすべてグレー寄りのトーンで統一し、異素材が静かに溶け合う空気感を生んでいます。

1階の2つのアール壁はこの家の象徴的な要素。天井の高さや機能の異なる空間を緩やかに導くことで、家族の動線を包み込むように繋げています。

光が落ち、素材が呼吸し、家族の時間がゆるやかに流れる。機能ではなく感覚で整えられたこの家は、日々の暮らしの中で静かに成熟していく余白のある住まいです。

シェアする

採用されている製品

F-FURNITURE|株式会社 藤岡木工所
株式会社 藤岡木工所
アオイデザイン
青山 茂生・隅谷 維子
ここが私の評価ポイント!
キッチンには藤岡木工所の「F-FURNITURE(eago)」を採用。
木の目の美しさと職人技の精度が際立つオーダーキッチンです。お施主さんと清澄白河のショールームを訪れ、天板や突板の合わせ方に惚れ込み採用を即決。 藤岡木工所はもともと木製家具や建具の製作を原点とする工房。突板の木目合わせ、かまちの取り合い、塗装の深みなど細部の納まりに強いこだわりを持たれています。図面段階から緊密にやり取りを重ね、要望を細かく反映。小さな変更にも迅速に図面を引き直してくれるなど、職人の姿勢が徹底していました。
当時、東京進出の担当者は材料の特性に精通し、柔らかい物腰を確かな技術的理解で信頼感があり、その方の存在は大きかったです。
コストは量産品に比べれば高価ですが、その分だけ素材の純度と仕上がりの説得力は圧倒的。木を原点とした誇りあるものづくりが空間の芯を成す要素になっています。
採用製品
外壁材シリーズ|nojimoku
株式会社nojimoku
アオイデザイン
青山 茂生・隅谷 維子
ここが私の評価ポイント!
内外装の木部には株式会社nojimokuの「源平ム・上」外壁材「赤生節(埋木)」を採用。
三重県熊野市に拠点を置く製材所・nojimokuによる杉材シリーズ。節の少ない端正な表情と、コストパフォーマンスの高さを両立している点が決め手となりました。国内でも良質な無垢材をオーダー対応できる会社は限られる中、問い合わせ時のレスポンスが早く、ネット経由でも気軽に相談できたことが信頼に繋がりました。
採用にあたっては、いくつものサンプルを現場で組み合わせ、ジョリパッドやタイル、大判床材との相性を比較検討。最終的な色味は、木目の赤みを抑えつつ全体のグレー寄りのトーンに揃える方向でお施主さんと共に決定しました。
工場での塗装も丁寧で出荷前の仕上げ確認まで手厚いサポートが受けられました。非常に知識が深く、施工やメンテナンスのポイントまで細やかに教えてくれました。
設計事務所との直接的なやり取りに慣れている印象で、納期や仕様変更への対応も柔軟です。
採用製品
アオイデザイン
青山 茂生・隅谷 維子

他の家づくりのアイデア

プロの住宅レシピ カテゴリ