プロの住宅レシピ 古さを払拭する、やわらかな光と抜けのあるサニタリー

さんかくアーキテクツ
西山涼二

梁の高さに合わせて天井を調整し、洗面スペースに圧迫感のない開放感を生み出す。

床材

スリット入り扉で透明感をプラスしたトイレ。

脱衣所・洗濯機・収納をコンパクトにまとめ、すっきりとした水回り空間に。

築38年のマンションながら、まるでホテルのような居心地の良さを叶えたサニタリー空間。
洗面の上を走る梁に合わせて天井の高さを巧みに調整し、鏡の上下で出っ張りの位置を変えることで、洗面スペースが奥に押し込まれないよう配慮。梁を避けた場所に設けた間接照明がやわらかな光を広げ、落ち着いた雰囲気を生み出します。
トイレは扉横をフロストガラスのスリットにして、透明感をプラス。圧迫感を感じさせない、軽やかな空間に仕上げました。
洗面前には引き込み戸の脱衣所、その隣にバスルームを配し、引き込み戸を開ければ水回り全体が一体となって開放的に。
古さを感じさせない、スムーズな動線と洗練されたデザインで、快適なホテルライクな水回りを実現しています。

シェアする

採用されている製品

フローリングマット|コルクコンフォート
エーディーワールド販売 株式会社
さんかくアーキテクツ
西山涼二
ここが私の評価ポイント!
サニタリーや寝室にこのコルクフローリングマットを採用しました。素足で歩いても優しい感触で、快適です。断熱性や衝撃吸収にも優れていて、水に濡れても気にせず使えて、扱いやすいところも良かったです。
採用製品
さんかくアーキテクツ
西山涼二

他の家づくりのアイデア

プロの住宅レシピ カテゴリ