プロの住宅レシピ 家族の記憶を映すプール──快適な夏をデザインした上質な住まい

横浜市の閑静な住宅街に建つご夫婦と3人の娘さんの住まい。お施主さんからは「プールのある家にしたい」という強いご要望がありました。
それまで沖縄の奥様の実家近くで長期宿泊して過ごしていた夏の記憶を、日常に取り込みたいという思いが計画の出発点となっています。
プールは庭の大部分を占め、住まいの中心的な存在となっています。配置は敷地で最も日当たりの良い場所を選びながら、建物の形状であえて日陰をつくる構成に。
屋根勾配は南面に最適化し、太陽光パネルの設置効率を高めています。季節を通じて安定した発電量を生み出し、日々の暮らしにそっと寄り添うエネルギーの循環としてこの住まいを支えています。
南面を全面的に開放するのではなく、南国の住まいに倣って強い直射を和らげることで、猛暑の季節でも水温や体感が安定し、一日を通して快適に楽しめる環境を実現しました。
建築自体で日射をコントロールするこの設計は近年の気候に即した工夫ともいえます。
庭の中でとりわけ印象的なのは、プールサイドに佇む琉球石灰岩の白い壁。
奥様の縁の素材を取り入れる意図で選ばれたもので、もともと珊瑚が堆積してできた多孔質の石灰岩です。
磨き方によって高級感から荒々しさまで表情を変える素材で、柔らかな白色がアクセントとして南国らしい開放感を漂わせ、象徴的な意味合いを宿すような存在感を放ちます。
暮らしに即した機能面の工夫も随所にあります。
持ち物の量を事前に考慮して2階全体に匹敵するほどのロフト収納を設け、2階には子ども部屋3室と寝室を配置。
数年の間でも子どもたちが快適に過ごし、やがて巣立っても「帰って来られる家」となることを願った構成です。
洗面室は女性が多いことから広く設計され、鏡も大きく清潔感に溢れた空間に。
そしてプールから直接アクセスできる浴室とともにアクティブな動線が設けられています。
見た目の華やかさ以上に、家族の思いを宿した「夏の家」。
プールに集いながら伸びやかに過ごす時間は、子どもたちにとって帰りたくなる原風景となるように──そんな願いが込められた住まいです。