プロの住宅レシピ デザインに調和 収納の端部に隠れた給気口

hm+architects 一級建築士事務所
伊原洋光+伊原みどり
フローリング 天然塗り壁材 突板(木材)

写真奥のカウンターと収納の間の空間に取り込んだ外気が流れる

間接照明

給気口は写真奥のバルコニーへとつながる

給気口は室内の換気のために必要不可欠なものですが、時として空間の中で悪目立ちしてしまう部分でもあります。『新城の住宅』では造作家具の収納のデザインの中に給気口を仕込むことにしました。写真1枚目奥のカウンターと左下の収納の間には空間が設けてあります。これはデザイン的なゆとりと、ちょっとした書類などを一時置きできるようにデザインされたものです。この空間を空気の通り道も兼ねたものにすることとしました。収納の中に外部の空気の給気口を設け、取り込んだ空気を収納の端部をガラリにすることでこのカウンター下の空間に流しています。これにより室内への空気の取り込みをデザインの中で浮かせずに行うことができるようになりました。
雰囲気を壊さず給気口を設置できる適切な場所があるケースであれば、ここまでこだわる必要はないかもしれませんが、こういったプランも可能であるという参考になればと思います。

PHOTO: 小川重雄

シェアする

採用されている製品

フローリング|上野住宅建材
上野住宅建材株式会社
hm+architects 一級建築士事務所
伊原洋光+伊原みどり
ここが私の評価ポイント!
床暖房対応の積層フローリングです。表面の無垢材の厚みが4mmあるので、積層フローリングではありますが、削ってメンテナンスもできる本物感があります。無垢の持つ質感がありつつもコスト面も少し抑えられる点も魅力です。グレードにより節の有無を選べますが、最近は、住宅の雰囲気によっては節があるフローリングのほうがリアルな質感で好まれることも多く、全体のデザインに合わせて選択しています。
採用製品
自然素材の塗料・漆喰|プラネットジャパン
株式会社プラネットジャパン
hm+architects 一級建築士事務所
伊原洋光+伊原みどり
ここが私の評価ポイント!
■採用製品:フェザーフィール(プラネットウォール)

紙下地のKOBAU(コバウ)と組み合わせて使用する薄塗りタイプの天然塗り壁材です。ドイツ製の本漆喰でローラー塗りができて扱いやすい製品です。木造の建物の場合、塗り壁はどうしてもある程度自然の動きや、地震の挙動でひび割れが起こりやすくなります。そういった箇所はタッチアップしても繰り返しひびが生じてしまうケースが多いです。その点、下地のKOBAU(コバウ)を組み合わせて使用すると、かなりひびが生じにくくなり心強いです。
採用製品
パネリング|株式会社ニッシンイクス
株式会社ニッシンイクス
hm+architects 一級建築士事務所
伊原洋光+伊原みどり
ここが私の評価ポイント!
■採用製品:パネリング

ニッシンイクスさんの突板を『新城の住宅』や『葉山の住宅』の造作家具の材料に使っています。節などの質感を活かしたフローリングの場合にもテイストが合わせやすく、他にはあまりない製品で重宝しています。
採用製品
間接照明|ひかり
株式会社ひかり
hm+architects 一級建築士事務所
伊原洋光+伊原みどり
ここが私の評価ポイント!
『新城の住宅』のライン照明や『葉山の家』の洗面所などに使用しています。ひかりさんの照明は調光や色温度の調整が可能で、切れ目なくシームレスに設置できてとても優秀です。器具自体もスリムで、棚下などでも邪魔になりません。また器具だけ納品であとはお任せというようなことはなく、現場で端部の光の広がり方など、光のエッジのコントロールまでかなり厳密に対応してくれます。意匠設計事務所の気にする部分を理解してアドバイスをくれる光のプロフェッショナルなので信頼しています。他にも、事前に他社の器具も含めた照度データの数字を入れてシミュレーションを作成してくれるので、アバウトで感覚的なものではなく、施主の方と具体的な数字をもとに説明や相談ができる点もとても助けになっています。
採用製品
hm+architects 一級建築士事務所
伊原洋光+伊原みどり

他の家づくりのアイデア

プロの住宅レシピ カテゴリ