プロの住宅レシピ 隣地の視線をカットする段差窓
狩野一貴
窓とベランダの高さを調整することで、隣地の視線をカットするという工夫です。
『荻布の家』のダイニングの窓はタイル床より30cm上がったところに設けられています。周囲の視線を遮り、外からの視線を避けながら空だけが見えるように設計しました。またベランダ床も窓と高さを揃えているので、視覚的にも空間がつながってベランダは室内の延長、ダイニングは室外の延長といったような半屋外の雰囲気を楽しむことができます。
窓はベランダの空間に直接つながるので、全開口でフレーム部分がすべて引き込めて視界に入らないものを選択しました。障子も引き込めて、全ての建具が隠れるようにしています。ダイニング側からはベランダが小上がりのようになるので、ベンチ代わりに腰掛けることなどもでき、家具としての役割も果たしてくれます。
このように、隣家との距離が十分に確保できない立地であっても、視線を操作する工夫で解放感とプライバシーを両立することは可能です。
PHOTO: 狩野一貴建築設計事務所(1枚目)
PHOTO: dot DUCK株式会社 内山昭一(2~4枚目)