プロの住宅レシピ 熱循環で天井の高い空間を快適に

畝森泰行建築設計事務所
畝森泰行
熱循環用設備

階段奥の銀色のダクト内を空気が移動する

照明

左奥に見える銀色のダクトが熱循環の設備

吹き抜け部分を通る熱循環用のダクト

上下を貫くダクトで建物内の暖かい・冷たい空気を上下移動させる

テレビと窓の間に見えるのが熱循環の設備

私の設計する天井の高い家にはよく取り入れている仕組みです。吹き抜けや天井が高い家などでは、暖かい空気が上に行く溜まるのがもったいないので、ダクトを通じてファンで暖かい空気を下へおろします。逆に夏場は下にたまった冷たい空気を上へと送ります。写真ではわかりやすいようにダクトを表に出したケースの家を紹介していますが、収納の中にダクトを通して目立たないようにしている住宅もあります。運んだ空気は床上に吹き出す方法のほかに、床下に造ったスペースを通して窓際をめる手法や、切り替えて熱を屋外に排出することもできます。
天井の高い家に暮らしたいという方は多いと思うので、ぜひ熱循環ということも意識して快適に暮らしてもらえればと思います。

PHOTO: 中村絵

シェアする

採用されている製品

空調・換気システム|三菱電機
三菱電機株式会社
畝森泰行建築設計事務所
畝森泰行
ここが私の評価ポイント!
天井の高い家には定番的に入れています。この製品は、床上に吹き出す以外に、床下にふところを作って空気を流して窓際などを暖めることもできます。また、外に熱を排出するように切り替えることもできるため使いやすく、よくこれを採用しています。
採用製品
畝森泰行建築設計事務所
畝森泰行
ここが私の評価ポイント!
シンプルながらもディテールまでこだわられている魅力的な照明です。 先端がシャープでとてもきれいです。複数のカラーがありますが、クロームが木の空間に合うと思ったので採用しました。『Houses』では特注で製作した可動のバーと組み合わせて使っています。
採用製品
畝森泰行建築設計事務所
畝森泰行

他の家づくりのアイデア

プロの住宅レシピ カテゴリ