• 物件

プラスマイズミアーキテクト

明るく開放的で風が抜ける家づくりを心がけています。設計した自邸の見学も歓迎です。
集合住宅の設計事例が多めですが、戸建ての暮らしやすい家づくりにも力を入れていますのでお気軽にご相談ください。


住所: 東京都渋谷区渋谷2-7-13大一ビル4A

TEL : 03-6427-5154
E-mail :maizumi@maizumi.net
URL : https://maizumi.net/

作品集

物件

■ 葉山の住宅 sunny bitters

■ 所沢うらトコ通りプロジェクト -1&2

■ 高円寺の集合住宅

プロの住宅レシピ

プロの住宅レシピ

■ バスタブはくつろぎのために   ー洗い場と別れた浴槽ー

ヨーロッパの建築などでは、置き型のバスタブが家具のように設置されているものを見かけます。 日本でもお湯につかりながら読書をするなどリラックスのために浴槽でゆっくりする方も多いでしょう。そこでバスタブの意味を考えたときに、果たして一般的なユニットバスのように洗い場と一緒の空間にまとめる必要があるのか疑問が湧きました。もっとくつろぐためのものとして家具的に独立して存在していいのではないのかと思ったのです。そこでシャワーや洗い場のスペースとバスタブのある空間を分けました。写真1枚目、グリーンの部屋の手前側にあるのがバスタブ、その奥の一段上がった部分にあるのがシャワールームの入り口です。バスタブのある部屋には窓もあり、窓の向かい側に設置した照明部分は壁がくり抜かれていて隣の空間に繋がっています。家の中でバスタブのある場が断絶された閉じた空間ではなく、お湯につかってリラックスするための部屋として存在できるようになりました。

■ 家族の思い出も詰まった色で繋がる家

『葉山の住宅』では室内に様々な色を使いました。 この建物...

■ テーブル+階段+部屋  生活する人のための建築を家具化した家

建築と家具の境界線をなくしたいと考えています。 それは、...

■ 光が抜ける家

『葉山の住宅』では、光の通り道となる隙間が家のあちらこち...