ビルトインコンロ|ノーリツ

【住宅レシピ 紹介製品】
ビルトインコンロ +do(プラスドゥ)

製品紹介

プラスドゥは、本格的な料理を楽しみたい方にもご満足いただける高火力が魅力のビルトインコンロ。
重厚感のある鋳物の全面ごとく、味のあるステンレス素材が唯一無二のデザイン。
グリル部分では焼網を外して付属のダッチオーブンが使えます。
焼く・蒸す・煮る」の本格オーブン料理は、火だからこそつくれる味です。

プロの評価コメント (4)

SHiiKA建築設計事務所
建築家/楮谷 慎吾

■採用製品:プラスドゥ

三口のガスコンロのプラスドゥは自邸でも採用しました。無骨なデザインと存在感が特徴で、五徳がしっかりしているため安定感があり、料理がしやすいと思います。最大の魅力は火力の強さで、鉄のフライパンとの相性も抜群です。また、三口を同時に使える十分なサイズがあり、料理好きの方に特におすすめできるガスコンロだと思います。

事例>3DKをつなぎ直す。54㎡のマンションで大らかに暮らすリノベーション

安藤祐介建築空間研究所
建築家/安藤 祐介

■採用製品:ビルトインコンロ +do(プラスドゥ)

 

『異郷人の家/凹レンズハウス』は施主の方が料理をよくされる方で、IHではなくガスコンロという指定がありました。このプラスドゥは、火力とデザインが優れていて採用しています。中華料理なども難なくこなせる高火力です。料理研究家の方と一緒に開発したコンロということで、鋳物の五徳の形が変わっていて、鍋をずらして置いておくことなどもでき、使い勝手の良いコンロです。デザイン面も少し無骨な雰囲気があり、個性を出していくようなデザインのキッチンの雰囲気にマッチします。

 

事例▶宇宙船がコンセプト 凹レンズの丸いトップライト

佐賀高橋設計室
建築家/高橋正彦

■採用製品:プラスドゥ
業務用コンロのように五徳が大きいガスコンロなので、よく料理をする方には好評です。フェイスはステンレスで掃除もしやすいです。手元でコンロの操作ができるので、デザイン的にも機能的にも使いやすく、個人的にも気に入っています。
クライアント様を選ぶ製品ですが、個人的には満点です。

事例>狭小を活かした、コンパクトなダイニングキッチン

ai建築アトリエ
建築家/岩本 愛

■採用製品:S-BLINK+do(スタイリッシュブリンク プラスドゥ)
プロ仕様の厨房機器のようで見た目もカッコいい製品です。餡を煮るなど料理によって火力の微調整をしたいので、タッチ式の液晶画面で数値化されるタイプではなく、火を見ながら手動で調整できるアナログなところが気に入っています。

事例>シンプルキッチンだからこそ、素材には徹底的にこだわりたい!

この製品を使った他のアイデア

プロの住宅レシピ カテゴリ