
雨とい|株式会社タニタハウジングウェア
【住宅レシピ 紹介製品】
雨といシリーズ
製品紹介
「雨のみちをデザインする」をテーマに、雨と生きる、雨を生かす・・・雨との文化創造をめざして創られているのが、タニタハウジングの製品群です。
住まいのデザインを邪魔することなく、シンプルで研ぎ澄まされたデザインと機能性を極めて高いレベルで実現していることが、数多くの建築家やデザイナーから支持されている理由です。
これからも新しい「雨のみち」創りを進めてまいります。
【住宅レシピ 紹介製品】
雨といシリーズ
「雨のみちをデザインする」をテーマに、雨と生きる、雨を生かす・・・雨との文化創造をめざして創られているのが、タニタハウジングの製品群です。
住まいのデザインを邪魔することなく、シンプルで研ぎ澄まされたデザインと機能性を極めて高いレベルで実現していることが、数多くの建築家やデザイナーから支持されている理由です。
これからも新しい「雨のみち」創りを進めてまいります。
プロの評価コメント (9)
■採用製品:横雨樋 haco
シンプルな形状のガルバリウム樋はデザインを損なわず、使いやすいです。色バリエーションも多いのも良いです。
事例>ゆるりと集う、ピロティのような玄関
■採用製品:タニタハウジング 鎖樋(ensui)
デザイン性、意匠性がとても気に入っています。
ここに鎖の雨の通り道が来るか、管が走るかでは印象が全く異なります。鎖樋がくることでモダンな雰囲気に仕上がります。こちらはよく採用する製品です。
事例>家族や仲間とDIYで作り上げた、特別なグリーンの外観
■採用製品:スタンダード半丸(半丸樋)
外観を整える上で、樋は外せない要素の一つです。外観の美しさは、樋の存在感も大きく左右します。今回採用した半丸樋は、受け金物が見えないため、綺麗な直線が際立ち、収まりも良いです。さまざまな素材との相性も良く、どんな住宅にも適用しやすいと思います。なにより「見た目がシンプルで、美しい」という一言に尽きると思います。
事例>レッドシダーが映える、別荘のような離れの外観
■採用製品:半丸樋(スタンダード半丸105)
シンプルですっきりとした形が気に入って採用しています。私たちが手がける住宅は、大きな庇のある住宅が多いので樋は必ずセットで考えます。この製品は、本当にシンプルでデザインを邪魔しません。基本的な仕事を積み重ねている印象を受ける製品です。
事例>住まいを彩る、大きな木製窓
■採用製品:雨とい ハコシリーズ
屋根面積が大きいものにも対応しているのは良いと思います。
色のバリエーションも豊富なので、屋根や板金に合わせたものが選べるので採用しています。軒先の先端もきれいに収まり、(距離が)長い部分は目立つ部分になってきますがこちらの製品は建築との調和がとれるので採用しやすいです。
▶採用事例:雛段状の農地をそのまま活かした、長屋形式の二世帯住宅