プラナビは素敵な住まいを作るヒントを
たくさん集めた情報サイトです。
まだ見ぬマイホームをなんとなく夢みる人も
これから実際に家を建てる人も
自分自身の“好き”を見つけることが
実現への第一歩になります
建築家などのプロが設計する家には
たくさんの工夫が隠されています。
暮らしをブラッシュアップしてくれる
アイデアや製品情報を紹介しています。
建築家や工務店,キッチンプランナーなど
住まいのプロが実際に住宅に採用した評価の高い
製品情報のみを厳選掲載。
プロ目線の本気の実名口コミを参考にしていただけます。
【住宅レシピ 紹介製品】
ロハスウォール(漆喰・珪藻土)
【住宅レシピ 紹介製品】
デコスファイバー(断熱材)
建築家と家を建てるというのはまだまだ未知の世界…
なのかもしれません。
だからこそ聞いてみたい
「建築家と家づくりをした人たちの本音」
実際に建築家と家を建てた施主様のお宅に
編集部スタッフがお邪魔して直接インタビューしました。
家を設計するだけでなく,
家族の住まい方を提案し実現してくれる。
そんな素晴らしい建築設計事務所を多数紹介しています。
「人生で最大の出費を託すのが工務店なのに
客観情報やレビューがない」
多くの方々からのそんなお声にお応えするのが
「評価の高い工務店」です。
プロである建築家が自信を持って推薦する工務店だけを
評価コメントと共に掲載しています。

家づくりは人生最大のイベントの1つ。
モデルハウスを見て家を“買う”人は多いですが
家を“創る”ことにも目を向けてみるのはいかがですか。
家だけでなく,暮らし方を提案できる建築家と創る
家のアイデアをプラナビから発見してみてください。
株式会社リオタデザイン
建築家/関本竜太
玄関先に延ばした軒どいの雨水を地上へと落とす際、そこにゴツイ縦どいを設けたくないという設計者は多いと思う。そんな時に活躍するのがくさり樋ということになるのだけれど、市場に出回っているくさり樋は和のテイストの強いものが多く、見た目がモダンなものに飛びつけば、今度は雨が降ると四方に水を飛び散らせ、一向にまっすぐに水を落としてくれないものもある。私も過去うっかりそんな製品を選んでしまったがあまり、後日クレームをもらうなど痛い失敗をした経験もあった。そんな折りに出会ったのがensuiだった。この製品が優れているのはその形状で、そのシンプルな形状は建物とも喧嘩をせず、どんな建物にもよく馴染んでくれる。また何より素晴らしいのは、軒先の雨を一滴も外にこぼすことなく、まっすぐに地面まで落としてくれることだ。その際の音もまた良い。シャラシャラと鈴を鳴らすような心地よい音で、その中を流れる水流と共に、ずっと眺めていても飽きない。そんなことから、最近では玄関のむしろよく目立つ場所に設けることで、ご家族が雨を目と耳で感じれるような使い方をしている。雨が降るのが楽しみになるくさり樋だ。
もっと見るRESTAURANT L’EAU
オーナーシェフ 清水崇充
ワインセラーを選ぶ際に、友人のシェフ達の多くが勧めてくれたのがユーロカーブでした。ワイン通のお客様にご満足頂けるよう厳密な温度管理が成されることや収容本数の多さなどの機能面は当然として、お客様の目にとまるワインセラーはデザインも極めて大切。落ち着いたブラックとウッドでコーディネイトされた佇まいは店内のインテリアともしっくり馴染み、フレンチを楽しみに来られる方々からも注目されているようです。導入してから3年間、全く故障知らずで温度管理も安定しており、優れたデザイン性と相まって自信を持って勧められるワインセラーです。
もっと見る一級建築士事務所わびすき
建築家/奥田 智恵子
撥水性に優れた「超撥水玉紙」は、キッチンや洗面など水を使う場所でも問題なく使えるクロスで、越前和紙がベースなので和風に使われることが多いですが、シンプルモダンな建築でも違和感なくマッチします。使う場所を選ばないので、キッチンや洗面の雰囲気を大いに引き立たせる演出効果抜群のアイテムです。良い製品だけに色展開がもう少し増えてくれると採用する機会がさらに増えるのですが。
もっと見る