

プラナビは素敵な住まいを作るヒントを
たくさん集めた情報サイトです。
まだ見ぬマイホームをなんとなく夢みる人も
これから実際に家を建てる人も
自分自身の“好き”を見つけることが
実現への第一歩になります
建築家などのプロが設計する家には
たくさんの工夫が隠されています。
暮らしをブラッシュアップしてくれる
アイデアや製品情報を紹介しています。
建築家や工務店,キッチンプランナーなど
住まいのプロが実際に住宅に採用した評価の高い
製品情報のみを厳選掲載。
プロ目線の本気の実名口コミを参考にしていただけます。
【住宅レシピ 紹介製品】
未晒し蜜ロウワックス(木材防護保持剤)
【住宅レシピ 紹介製品】
ウッドロングエコ(屋外用木材の防護保持剤)
建築家と家を建てるというのはまだまだ未知の世界…
なのかもしれません。
だからこそ聞いてみたい
「建築家と家づくりをした人たちの本音」
実際に建築家と家を建てた施主様のお宅に
編集部スタッフがお邪魔して直接インタビューしました。
家を設計するだけでなく,
家族の住まい方を提案し実現してくれる。
そんな素晴らしい建築設計事務所を多数紹介しています。
「人生で最大の出費を託すのが工務店なのに
客観情報やレビューがない」
多くの方々からのそんなお声にお応えするのが
「評価の高い工務店」です。
プロである建築家が自信を持って推薦する工務店だけを
評価コメントと共に掲載しています。
家づくりは人生最大のイベントの1つ。
モデルハウスを見て家を“買う”人は多いですが
家を“創る”ことにも目を向けてみるのはいかがですか。
家だけでなく,暮らし方を提案できる建築家と創る
家のアイデアをプラナビから発見してみてください。
株式会社 彦根建築設計事務所
建築家/彦根 明
和風呂を採用したい場合によく採用します。風呂内部を含めて全てを木の浴槽にしたいと希望した施主さんに対して、全て木にすると10年くらいで張替えないといけないので尻込みする会社が多い中で、アステックは事情をしっかりと理解した上で「張替えてもいいし、木の浴槽から石に代えることもできます」と丁寧かつ説得力のある提案をしてました。それから8年が経過した現在も(お手入れされているとは言え)ほぼ新品の状態を保っており、品質の確かさが伺えます。同社はステンレスベースの上に天然石や木を貼るので、水漏れなどの心配がありませんし、会社としての確かな技術力に加えて、実にきめこまやかな対応をしてくれるので、住宅でも旅館でも安心して採用できます。
もっと見る井戸健治建築研究所
建築家/井戸 健治
■採用製品:パーフェクトトップ つや消し 色指定発注:日塗工 N95チョーキング現象が起きにくく、汚れもつきにくいため、白い外壁であっても美しい状態が長く保てます。今回は、コスト面とメンテナンス性を重視して採用しましたが、仕上がりにも非常に満足しています。コストを抑え、清潔感のある外観を長く維持したい方におすすめの製品です。事例>構造の制約をデザインに!リズムが生む、美しい平屋
もっと見るLods一級建築士事務所
建築家/幸地 俊一
採用製品:カーペットウール100%の絨毯です。昨今では清掃性などを気にして敬遠されがちな絨毯ですが、製品をきちんと選べば快適な使い心地が得られます。この例ではマンションのリノベーションの際に規定で絨毯の使用が必須でした。(防音などのマンション規定のため。)そこで選択したのがこのサンゲツさんの製品でした。ウールなので通気性があり、意外に思われるかもしれないのですが夏に裸足で歩いてもサラサラで快適だ、と施主さんにも好評です。足当たりも硬くないので、負担も少なく感じられます。気になる掃除に関しては、ルンバを導入し、小上がりの下にルンバの収納場所も作って対応しています。事例▶ユニットバスに内窓を 自然光を部屋に取り込む工夫
もっと見る