

プラナビは素敵な住まいを作るヒントを
たくさん集めた情報サイトです。
まだ見ぬマイホームをなんとなく夢みる人も
これから実際に家を建てる人も
自分自身の“好き”を見つけることが
実現への第一歩になります
建築家などのプロが設計する家には
たくさんの工夫が隠されています。
暮らしをブラッシュアップしてくれる
アイデアや製品情報を紹介しています。
建築家や工務店,キッチンプランナーなど
住まいのプロが実際に住宅に採用した評価の高い
製品情報のみを厳選掲載。
プロ目線の本気の実名口コミを参考にしていただけます。
【住宅レシピ 紹介製品】
ステンレスキッチン「BAY」
1.¥4.620~
2.¥2.200~
3.¥3.960~
4.¥5.005~
【住宅レシピ 紹介製品】
村樫のしっくい
【住宅レシピ 紹介製品】
スーパーシラスそとん壁W(外装仕上げ材)
建築家と家を建てるというのはまだまだ未知の世界…
なのかもしれません。
だからこそ聞いてみたい
「建築家と家づくりをした人たちの本音」
実際に建築家と家を建てた施主様のお宅に
編集部スタッフがお邪魔して直接インタビューしました。
家を設計するだけでなく,
家族の住まい方を提案し実現してくれる。
そんな素晴らしい建築設計事務所を多数紹介しています。
「人生で最大の出費を託すのが工務店なのに
客観情報やレビューがない」
多くの方々からのそんなお声にお応えするのが
「評価の高い工務店」です。
プロである建築家が自信を持って推薦する工務店だけを
評価コメントと共に掲載しています。
家づくりは人生最大のイベントの1つ。
モデルハウスを見て家を“買う”人は多いですが
家を“創る”ことにも目を向けてみるのはいかがですか。
家だけでなく,暮らし方を提案できる建築家と創る
家のアイデアをプラナビから発見してみてください。
株式会社藤吉秀樹建築計画事務所
建築家/藤吉秀樹
複合フローリングで表面の木材が2mmのものを採用しました。樹種はベンゲを特注で製作してもらいました。木の質がよく、半ツヤの素材感がよく満足しています。事例▶趣味人のための家づくり、電気の質にまでこだわり尽くしたオーディオルーム
もっと見る(株)大塚新也建築事務所
建築家 / 大塚新也
『石橋の家』で採用した屋上やベランダの緑化ができるマットです。薄くて比較的軽いマットなのですが、芝生からある程度の高木まで植えることができます。建物を建てた後に施工でき、荷重も軽いので扱いやすく、躯体防水をしたRCの中庭にとても相性の良いものでした。自分で植物を選んで植えられ、そのまま持ち帰ったり、少し成長してから取りに行くなども選べます。私は自分で施工をしましたが、設計や施工も請け負ってくれます。 事例▶朝日や夜空を感じる 空だけを切りぬいた2階の中庭
もっと見る一級建築士事務所 Coo Planning
建築家/中尾 彰良
■採用製品:ジョリパットアルファ 小粒ロックS この製品は表情に趣があるので、採用しました。表情豊かな仕上がりになり満足しています。また施工性の良さも評価出来る1つです。今後も、外壁や内壁で採用していきたいと思います。事例>正面に窓を持たない住宅
もっと見る