プラナビは素敵な住まいを作るヒントを
たくさん集めた情報サイトです。
まだ見ぬマイホームをなんとなく夢みる人も
これから実際に家を建てる人も
自分自身の“好き”を見つけることが
実現への第一歩になります
建築家などのプロが設計する家には
たくさんの工夫が隠されています。
暮らしをブラッシュアップしてくれる
アイデアや製品情報を紹介しています。
建築家や工務店,キッチンプランナーなど
住まいのプロが実際に住宅に採用した評価の高い
製品情報のみを厳選掲載。
プロ目線の本気の実名口コミを参考にしていただけます。
【住宅レシピ 紹介製品】
ロハスウォール(漆喰・珪藻土)
【住宅レシピ 紹介製品】
特注 エキスパンドメタル吊り戸
建築家と家を建てるというのはまだまだ未知の世界…
なのかもしれません。
だからこそ聞いてみたい
「建築家と家づくりをした人たちの本音」
実際に建築家と家を建てた施主様のお宅に
編集部スタッフがお邪魔して直接インタビューしました。
家を設計するだけでなく,
家族の住まい方を提案し実現してくれる。
そんな素晴らしい建築設計事務所を多数紹介しています。
「人生で最大の出費を託すのが工務店なのに
客観情報やレビューがない」
多くの方々からのそんなお声にお応えするのが
「評価の高い工務店」です。
プロである建築家が自信を持って推薦する工務店だけを
評価コメントと共に掲載しています。

家づくりは人生最大のイベントの1つ。
モデルハウスを見て家を“買う”人は多いですが
家を“創る”ことにも目を向けてみるのはいかがですか。
家だけでなく,暮らし方を提案できる建築家と創る
家のアイデアをプラナビから発見してみてください。
一級建築士事務所及川敦子建築設計室
及川敦子
エアコンが苦手なお施主様に「除湿型放射熱冷暖房」を提案し寝室とリビングの2箇所に採用しました。放射冷暖房による自然な暖かさ・冷気が得られるので、エアコンの風や音が苦手という施主さんにも安心してお勧めできます。カラーバリエーションが豊富なので周りの壁の色に合わせて選ぶことができるのも嬉しいですね。除湿して冷房するというシンプルな構造なので、故障しないという安心感があることもお勧めする理由です。
もっと見る北村直也建築設計事務所
北村直也
『幸田町の住宅』では寝室などは飾り気のないシンプルな照明器具を採用していますが、ダイニングには1つ象徴的な照明を考えて、AKARIを採用しました。これはイサム・ノグチがデザインした岐阜提灯の製法で作られる照明です。製造しているオオゼキさんは私の出身地の企業で、その良さをよく知っていたので採用しました。 事例▶ハイ&ロー 自分の価値基準を見直すきっかけになる家づくり
もっと見るDEMU建築設計事務所
建築家/出村 昌也
■採用製品:断熱ブラインド ハニカムaSsu断熱性が高くペアガラスサッシュに採用した場合、トリプルガラス並みの断熱性能になります。冬季雨天時などにハニカムスクリーンを閉めると窓際に居ても冷気を感じません。特に大開口サッシュとの相性がよく、不織布なので雰囲気も柔らかくどんな空間にもなじみやすい製品です。今後もリビングの開口など、窓の近くで長時間いる場合などは採用と思っています。但し、高断熱性能ゆえにサッシュの結露リスクは上がるので、サッシュ性能が低い場合は注意したいと思います。事例>“落ち着く” をつくるLDK
もっと見る