プラナビは素敵な住まいを作るヒントを
たくさん集めた情報サイトです。
まだ見ぬマイホームをなんとなく夢みる人も
これから実際に家を建てる人も
自分自身の“好き”を見つけることが
実現への第一歩になります
建築家などのプロが設計する家には
たくさんの工夫が隠されています。
暮らしをブラッシュアップしてくれる
アイデアや製品情報を紹介しています。
建築家や工務店,キッチンプランナーなど
住まいのプロが実際に住宅に採用した評価の高い
製品情報のみを厳選掲載。
プロ目線の本気の実名口コミを参考にしていただけます。
【住宅レシピ 紹介製品】
ロハスウォール(漆喰・珪藻土)
【住宅レシピ 紹介製品】
デコスファイバー(断熱材)
【住宅レシピ 紹介製品】
あらゆる水栓に、水道水・浄水切替式の浄水機能が付けられる!
専用水栓不要=東レの技術が、キッチンの常識を変えた。トレビーノ・ブランチ誕生。
¥50.000(税別)~
¥50.000(税別)~
建築家と家を建てるというのはまだまだ未知の世界…
なのかもしれません。
だからこそ聞いてみたい
「建築家と家づくりをした人たちの本音」
実際に建築家と家を建てた施主様のお宅に
編集部スタッフがお邪魔して直接インタビューしました。
家を設計するだけでなく,
家族の住まい方を提案し実現してくれる。
そんな素晴らしい建築設計事務所を多数紹介しています。
「人生で最大の出費を託すのが工務店なのに
客観情報やレビューがない」
多くの方々からのそんなお声にお応えするのが
「評価の高い工務店」です。
プロである建築家が自信を持って推薦する工務店だけを
評価コメントと共に掲載しています。

家づくりは人生最大のイベントの1つ。
モデルハウスを見て家を“買う”人は多いですが
家を“創る”ことにも目を向けてみるのはいかがですか。
家だけでなく,暮らし方を提案できる建築家と創る
家のアイデアをプラナビから発見してみてください。
FEDL(ファーイースト・デザイン・ラボ)
建築家/伊原 孝則
■採用製品:家庭用プールプールには「日暮ホームプール」による完全オーダー製プールを採用。住まいの象徴ともいえるこのプールはお施主さんの強いご要望を受けて導入されました。今回が初の採用事例ですが、小規模メーカーながら柔軟に対応し、最後まで丁寧に仕上げてくれました。工法はシンプルで、穴を掘りパネルを立て込み、シートを張って空気を抜くことで完成する仕組み。大掛かりな工事を必要とせず施工性が高い点が大きなメリットです。メンテナンスは一般的な循環方式で水質を保ち、汚れや藻の発生を抑制。通常の清掃が必要ですが特別な手間はかかりません。コスト面では比較検討した中で最もお手頃でありながら、フルオーダーで大きさや幅を自由に設定可能。構成するパネルサイズに制約はあるものの、プール全体の計画としては十分な自由度を確保できます。簡易的な工法でありながら、仕上がりは想像以上に美しく、暮らしの中心にふさわしい存在感を放っています。事例>家族の記憶を映すプール──快適な夏をデザインした上質な住まい
もっと見る光風舎 一級建築士事務所
建築家/宮本 恵美子
■採用製品:深岩石表面に凹凸があるため滑りにくく、自然な風合いがとても気に入っています。今回は、建物道路側全体からエントランスにかけて広い面積を使っていますが、色合いが淡い色のため、石ですが重い感じにならず中庭の樹木とも馴染み、時間とともに味わいが出る自然素材だと思います。特に、主張が強すぎず質感が自然な感じであり、水に濡れた時と乾いているときで色合いが変わり、変化を楽しめるところが気に入っています。今回は外構や玄関床で使用してきましたが、植栽とのなじみがよい質感なので庭がある家に飛び石のようにランダムな敷き方をするなど、様々な可能性があると思います。事例>2世帯間のプライバシーを守る中庭
もっと見る御手洗龍建築設計事務所
建築家/御手洗龍
天井扇は天井が高い住宅によく使います。暖かい空気を下におろしたり、下にたまった冷たい空気を巻き上げたりと、効率的に冷暖房の効果を得るために設置しています。この製品は比較した中で、色や形などのデザインが一番『Stir』の空間にマッチしたので選択しました。
もっと見る