『HOUSE F』システムキッチン(グラッド45) PHOTO: Kouji Fujii _Shinkenchiku-sha

『双海の家』(株)YAD 一級建築士事務所 / システムキッチン(グラッド45) / PHOTO: 國貞 誠

キッチン|サンワカンパニー

【住宅レシピ 紹介製品】
システムキッチン|キッチンパネル

製品紹介

デザイン性の高い見た目だけでなく、傷、汚れに強く、お手入れしやすい
・機能的なシステムキッチン
・こだわりのキッチンパネルなど

プロの評価コメント (6)

TAPO 富岡建築計画事務所
建築家/富岡 真一郎

■採用製品:メタロ ウォール型(W1500サイズ)
アウトドアリビングで採用したミニキッチンです。IHよりガスが良いという施主の方の要望を受けて、
ガスの2口コンロを選択しています。アウトドアリビングでのちょっとした調理や洗い物に活躍しています。
シンプルなデザインでコスト面も抑えられている点が魅力です。
屋内向け製品ですが、今回は半屋外で採用しています。
ステンレスなので、私としてはある程度の耐候性を見込んで、価格やサイズのメリットで割り切って屋外に採用しました。ただ、メーカー推奨の使用法ではないので、保証等の対象外にはなります。
ですので、採用する際にはよく相談の上、理解して選択する必要があります。

事例>アウトドアリビングを使いこなす~ライフスタイルとマッチした家づくり~

安藤祐介建築空間研究所
建築家/安藤 祐介

■採用製品:グラッド45

 

サンワカンパニーさんのオールステンレスのキッチンです。キュービックな形がシンプルで空間に合わせやすく、存在感があって適度に主張してくれるので満足感があります。ヘアライン仕上げを選択するとやや傷が目立ちやすいので、それも経年変化として楽しむか、傷が目立つのが気になる方はバイブレーション仕上げなどを選択するのをおすすめします。

 

事例▶外の環境を採りこむハイサイドライトと登り天井

北村直也建築設計事務所
北村直也

■採用製品:グラッド45

 

『幸田町の住宅』の住宅でオールステンレスキッチンのグラッド45を採用しました。ローコスト住宅だったのですが、ただコストを下げたいというのではなく、住まう人が暮らしの中で大切にしたい部分にはきちんと良質の物を選択して、取り入れるという考え方でつくった家です。施主の方の希望もあり、このキッチンを選択しました。無駄をそぎ落としたデザインながら存在感があって、周囲の空間の合板むき出しの内装など、ローコストならではのシンプルな格好よさに非常によくマッチします。天板部分は傷が目立ちにくいバイブレーション加工を採用しました。使い勝手もよく価値のあるキッチンだと思います。

 

事例▶ハイ&ロー 自分の価値基準を見直すきっかけになる家づくり

事例▶帰ってきた瞬間から好きな家

池田雪絵大野俊治一級建築士事務所
建築家/池田 雪絵・大野 俊治

■採用製品:システムキッチン グラッド45
ステンレスを全面に採用し、とてもシンプルなボリュームで素材感が引き立ちます。性能もよく、お手入れもしやすくコスト面でも採用しやすい製品です。ミニマムなデザインなので、キッチンをシンプルに抑えたい時にもおすすめです。

事例>空間に主張しない、シンプルで美しいキッチン

かまくらスタジオ
建築家/福井啓介・森川啓介

■採用製品:グラッド45(W2550)

サンワカンパニーさんのオールステンレスのアイランドキッチンです。デザイン性が高く、大ぶりで使い勝手もよい製品です。他のメーカーのキッチンはシンクのふちにアールがついて(丸みが出て)しまいますが、グラッド45は四隅の角がシャープでスタイリッシュです。また表面の仕上げもバイブレーション仕上げという研磨目のあるものを選択でき、落ち着いた雰囲気かつ傷も目立ちにくいのでおすすめです。『HOUSE F』ではダイニング側に収納のあるプランを選択しました。子供たちが食器を出すなど自然にお手伝いをできる回遊動線になっていて家族で使いやすいキッチンです。

採用事例▶つながる家 素材使いで空間に統一感を
採用事例▶発想の転換 ポイントとして活きた梁

1 - 5件/10件中

この製品を使った他のアイデア

プロの住宅レシピ カテゴリ